課題曲Ⅲ メルヘン - コマキ通商ウェブ

ADVICE ON ONE POINT

ンポイントレッ

課題曲Ⅲ
メルヘン
作曲:酒井格

SECTION 01

楽曲について

ABOUT THE SONG

華やかな旋律、心躍るリズム、美しく香るハーモニー、作品をどこから眺めても素敵で、何より楽しい作品です。

打楽器も多彩で、自然な筆の中に様々なこだわりも感じます。いたるところで打楽器の音色が自然と管楽器の音色に反映され、各楽器が持つキャラクターがそのまま歌になり音楽になり。素晴らしいですね。

パートとしても、各楽器にソリスティックな場面が用意されている一方、[40]~や[75]~など、セクションが一つの楽器(ドラムのような)になってバンドを率いているような場面もあります。他にも、管楽器の模倣や対話などなど、魅力を挙げればキリがありませんが、それほどこの作品には(打楽器を含め)吹奏楽、そして音楽への愛が詰まっています。

コンクールにとどまらず、ぜひ様々な演奏会でも取り上げて頂きたい素晴らしい作品です。

”instrument-image”
レッスン執筆:冨田篤

打楽器奏者、ブリヂストン吹奏楽団久留米音楽監督・常任指揮者、「パーカッシヴ・フォース」主宰

楽曲について課題曲Ⅲ メルヘン

SECTION 02

演奏へのアドバイス

ADVICE FOR EACH PART

※本文中の【 】内の記号は楽譜の練習番号、[ ]内の数字は小節番号を示しています。
Timpaniティンパニ

[4]、周りの持続音はあなたへの追い風です。音量で対抗しようとせず、この躍動するリズムを「ティンパニで歌う」つもりで。

[18]~同音ロールの満ち引き、特に3拍目の発音は低音の大きな助けになります。

[104]から低音群と演奏するテーマもffというダイナミクスだけではなく、CがFに行きたがり、そのFがB♭に行きたがっているという事に着目。

[110]~も頭と同様に音量だけに頼らず、[110]→[111]と周りのテンションや温度が変わることを感じながら演奏しましょう。

”instrument-image”

Percussion1グロッケン

[5]のffは始まりを告げる鐘の音、この響きが【A】への架け橋にもなっています。

[26]~(高い)裏声から低い音へ。特に最後のD音は硬くなり過ぎず、オルゴールの柔らかな音色を頭の片隅に。こうしたしなやかな歌もあればリズミカルで華やかなフレーズもあり、マレットをいろいろ変えてみても楽しいと思います。

トライアングル

[11]はヒラメキか、次のページをめくるようなトキメキか。【E】は目覚めを促す小さなベルのカガヤキか・・・など、作曲者ご自身の解説にもある「想像力」を存分に活かして音色を創りましょう。

ウッドブロック

楽器そのものの音の高さはもちろん、2音の音程差によってもこのパートのキャラクターが変わると思います。ちょっと「調子が外れた組み合わせ」でも楽しいですね。

ウィンドチャイム

上行するスピードを、全体の足並みに合わせてゆくのか、少し先行(あるいは逆に)して転調へ足がかりにするのか、ぜひいろいろ工夫してみましょう。

シロフォン

【I】は【E】の再現。前者の金属的な響きに対して、こちらは木の香り。コロコロと木の実が転がるような音色で。

銅鑼

【N】の銅鑼は、破壊的・終末的な音ではなく、どちらかといえば最後のフィナーレを迎えるために開くカーテン(幕)のような存在。マレットを持たない方の手で音色を調整しながら、中音域のフレーズを迎え入れてください。

”instrument-image”

Percussion2スネアドラム

冒頭から続く連符は木管の音色を聴きながらサポートし、【D】からのリズムはベースの足取り・ホルンの持続音に耳を傾けながら歩みを進め、[40]~や[75]~などはバンドを束ねるドラムセットのように、と状況に合わせた七変化が腕の見せどころ。小太鼓が映す、いろんな顔(音色)がこの作品の大きな魅力になってゆくと思います。

【M】はラッパと戯れた【L】からの馴染み。トロンボーンと混じり、低音群のテーマをギュっと締めくくる。もうこの辺りは楽しいとしか、いいようがないですね。

”instrument-image”

Percussion3合わせシンバル

華やかなfffはもちろん、[33]~などに見られる繊細な音色もシンバルの大きな魅力の一つです。どんな音を出したいのか思い描き、シンバル同士の接地時間や位置などを研究してみましょう。

【F】のようなcresc.は、音量だけ追うとfffがとても痛くなります。3つの音を紡ぐ腕や体の使い方を、鏡などで実際に見ながら研究してみましょう。

サスペンドシンバル

【G】は合わせシンバルの後なので勢いあまりそうなシーンですが、ここはテーマがrit.で拡大し、別の形へ変化・変貌してゆくところ。音量も含め、時間を少し緩める、解くようなcresc.がいいですね。

”instrument-image”

Percussion4バスドラム

このパートを受け取ったあなたはきっと「美味しいな」と思っていることでしょう。その通りです。

【A】は音の粒立ちではなく、溢れそうになった水路の堰を切るような浸透圧で。

シンバル・小太鼓と歩を進める[40]~のような箇所は左手の添え方を工夫して足取りも軽く。

[107]からは、何か力を蓄えていくような装飾音の変化、装飾音のタイミングはもちろん、皮のどこを使うかで音色が変わります。明確にほしければ中央付近を、少しグラデーションがよければやや外側から位置をずらしながらセンターへなど、ぜひ研究してみてください。

タンバリン

【E】のトランペットとの会話は、朝の雫のような瑞々しさで。ワルツは旋律と共につま先立ち。

【I】の再現は、トランペットとの記憶でも、シロフォンのキャラクターに寄せても面白いですね。

”instrument-image”

演奏へのアドバイス課題曲Ⅲ メルヘン

SECTION 03

楽器へのアドバイス

LIST OF INSTRUMENT

※品番に*印のついた商品は、今後発売予定の新商品です。
Timpani
楽器名 アドバイス/楽器 弊社該当商品 アドバイス/マレット類 弊社該当商品
ティンパニ マジェスティック/シンフォニック・シリーズ シーンに応じた使い分けを ○ミディアムハード
K.M.K/KK-TMK02 / 12 / 22
クリード/CR-Timp12

○ミディアム
K.M.K/KK-TMK03 / 13 / 23
クリード/CR-Timp13

○ミディアムソフト
K.M.K/KK-TMK04 / 14 / 24
クリード/CR-Timp14

Percussion1
楽器名 アドバイス/楽器 弊社該当商品 アドバイス/マレット類 弊社該当商品
グロッケン マジェスティック/MJ-B3125S 素材の違いを活かして ○真鍮(ブラス)
サトーマレット/ST-BRM
○フェノリック(硬質)
K.M.K/KK-MP25*
○レクサン(少しソフト)
K.M.K/KK-ML25*
トライアングル 想像力に答えてくれる魅力的な音色を K.M.K/KK-TCS813N

K.M.K/KK-TCS813C

K.M.K/KK-TB5

K.M.K/KK-TB720S

(トライアングルはKK-TCS813Nを使用しています)
ウッドブロック いくつか組み合わせを試してみよう
①少し高めの組
②低めの組
③アベコベ
①高め
 グローバー
GV-WB7 / WB9

 ロン・ヴォーン
RVN-W1.5 / W4

②低め
 グローバー
GV-WB8 / WB10

 ロン・ヴォーン
RVN-W3 / W4.7
楽器本来の響きが得られるものを ロン・ヴォーン/RVN-SBM2R
クリード/CR-Marimba22
ウィンドチャイム 音楽のページをめくる美しい音色を ツリー・ワークス/TW-TRE630

ツリー・ワークス/TW-TRE35

シロフォン マジェスティック/MJ-X6535H アンコール・マレット/EM-200R
銅鑼 36インチで包まれるような音色を K.M.K/KG-36
K.M.K/KW-36
バルター・マレット/BM-BGB3
K.M.K/KGM-1
Percussion2
楽器名 アドバイス/楽器 弊社該当商品 アドバイス/マレット類 弊社該当商品
スネアドラム 音色の変化が楽しめるものを ソナー/SQ-1406SD-MHI
ソナー/KS-1406SDW NAB
マジェスティック/MJ-MPS1465WA
マジェスティック/MJ-MPS1465MB
ベーター/Sugar Maple Piccolo

K.M.K/KK-CSJ2

Percussion3
楽器名 アドバイス/楽器 弊社該当商品 アドバイス/マレット類 弊社該当商品
合わせシンバル 18インチor20インチ ◯18インチ
小出/CAD-18CCM
小出/808-in18CCM

小出/11S-in18CCM

◯20インチ
小出/808-in20CCM

小出/11S-in20CCM

サスペンドシンバル 18インチ(やや厚めのものを) 小出/CAD-18CSM
小出/10J-in18CSM
クリード/CR-Marimba23
バルター・マレット/BM-BSC1
Percussion4
楽器名 アドバイス/楽器 弊社該当商品 アドバイス/マレット類 弊社該当商品
バスドラム 深い響きが得られるものを レフィーマ/LF-BD36 パターン①
KK-BMDY02 & 04
パターン②
KK-BMDY-CWM & RWM
タンバリン ①明るく歯切れの良いもの
②落ち着いたトーンのもの
GROVER/GV-T2GS

GROVER/GV-T2PHBR

楽器へのアドバイス課題曲Ⅲ メルヘン